暑中、お見舞い申し上げます。 「数十年に一度あるかないか」「命を守る行動をしてください」と、テレビ・アナウンサーが何度も警告するほどの集中豪雨が、西日本を蹂躙しました。福山もあちこちで冠水、土砂被害が発生いたしました。大阪北部地震と併せて、ご被害に遭われました皆さまには、衷心よりお見舞い申し上げます。
お陰さまで、西楽寺は若干の雨漏りがあったくらいで、ほとんど被害はございませんでした。その代わりに、真備町へ救援物資を送らせてもらったり、福山駅前で義捐金の募る托鉢をするなど、及ばずながらですが、皆さまのお気持ちを代弁して、支援の気持ちを送らせてもらっております。
また、私事ですが、その直前の台風の最中に、石鎚山を20年ぶりに登拝し、遡って、6月初旬には、毎年恒例の奈良の大峰山を登拝し、久しぶりに山伏装束で霊山を参拝した清浄な身体を維持しつつ、来る7月末からのお盆勤めに励もうと思っております。
さて、すっかり恒例になりましたお盆の総供養、「灯ろうまつり」は、8/16(木)18:30から、坪生若者会による屋台のお接待が始まり、19:30からお勤めの予定です。先祖供養の灯ろう(一基500円)のお申し込みは、当日受付しております。電話でのお申し込みも受け付けております。どうぞ、お誘い合わせの上、ご参拝くださいますよう、ご案内申し上げます。 合掌