熊本地震被災地の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
テレビ画像から報じられる、凄まじいばかりの倒壊家屋の多さと、被災者の皆さまの懸命さに、涙するばかりです。
さて、檀家の皆さまには、新年早々、特別寄付をご志納賜わり、厚く御礼申し上げます。おかげさまで「三つの課題」も、着々と進行いたしております。
副住職の晋山式披露は、今秋10/30(日・友引)と決定、西楽寺境内で盛大に挙行の予定です。
昨年末、「大僧正昇進」の本山での親授式を済ませた住職ですが、その後、総長さんからのご指名で、「宗団本山構想委員会」の初会合として「広報態勢強化小委員会」への出席要請があり、去る4/14、前日泊で参加してまいりました。
後継者(副住職の次男・暁=さとる)の、高野山大学進学と総持院入寺研修のその後ですが、前日泊した総持院での、朝のおつとめでの、後継者暁の声明(しょうみょう)の上達ぶりに驚きました。すっかり高野山の暮らしに馴染み、なにより笑顔がいいです。ご安心ください。
今年の高野山団体参拝は、5/23.24です。西楽寺後継者の成長ぶりを、ぜひ見てやって下さい。只今現在の、参加お申し出は、まだまだです。お早めに、ご連絡ください。
西国33観音霊場巡礼に取り組みます。
高野山福山別院(副住職担当)では、今秋から観音霊場巡礼に出かけます。やはり一泊二日の旅程で、催行費は4万円。9/13.14、第2回目は、11/24.25を予定しております。