高野山真言宗 水無瀬山 西楽寺がブログで日々の情報を発信中
お問合せはこちら
084-947-8123
9:00~17:00
広島県福山市坪生町1354-1
水無瀬山 西楽寺
西楽寺について
霊場参拝のご案内
寺報「明け六つ」
年中行事
納骨塔・永代先祖供養
境内の案内
星まつり
住職の書斎
お問合せ
プライバシーポリシー
サイトマップ
高野山真言宗
水無瀬山 西楽寺
西楽寺について
寺報「明け六つ」
年中行事
納骨塔
永代先祖供養
境内の案内
星まつり
お札受付
水無瀬山 西楽寺
住職の書斎
住職の書斎
インド聖地巡礼や四国八十八ヶ所歩き遍路などの紀行文を掲載しています
祖師三礼 ~洛陽にて~
2017/12/28
我が五体を地に伏し、深くぬかずく。繰り返すこと三度、今、私が礼するお方は、インド名シヴァカラシンハ(632~735年)。漢名、善無畏三蔵、浄獅子とも翻ず。真言宗伝持八祖の第五祖にあたるお方である。 ...
詳しく見る
異口同音(いくどうおん)
2017/12/28
一切義成就(釈迦)菩薩は、いまだ覚りを得られず、菩提樹の下に座禅しておられた。そこに、一切の如来たちが降臨現れ、異口同音に言葉を発せられ、覚りへ至る方法を伝授された。 一切義成就菩薩は、その方法に...
詳しく見る
~真言声明・御詠歌・舞踊・シンセサイザーの調和~ ニューヨーク・カーネギーホールに出演して
2017/12/28
静寂の中、きらびやかな袈裟を纏った40数名の僧侶が、カーネギーホールの客席の間に立列した。 高野山大塔の梵鐘の音 ― と同時に「降伏魔力 ― 」と一斉に発声。その音は、普段本堂で唱えられるものとは...
詳しく見る
紀行文・釈尊の聖地霊鷲山を清める
2017/12/28
正月気分も醒めやらぬ、どころかまだまだ年始挨拶のお客さんがぞくぞくやって来られる1月3日の午後、両親にお客さんを任せ、バタバタと寺を出発し、関西国際空港に向かった。 その日は、空港付近のホテルに...
詳しく見る
<
1
2
>